新型コロナウイルス感染防止策(WHO勤務医の助言)

 

この情報は、群馬大学医学部附属病院で一緒に働いていた田中和美医師(現在はWHOで勤務)からの情報です。

 

文中の(補足)と【追加】は全て田中和美医師が記載した内容です。

 

【助言】

 

Johns Hopkins大学から、ウイルス感染を防ぐための豆知識です。私の解釈を含みますが、要約しますね。

 

★ウイルスは生物ではなくてタンパク質です。なので、抗菌剤(菌を殺すもの)は使いません。

 

★ウイルスは脆弱で、唯一奴らを保護しているのは脂肪のうすーい外壁(脂肪層)です。これは石鹸や洗剤の界面活性剤で分解できます。泡が脂肪を分解してくれるので、20秒以上は泡だてながら手を洗いましょう。泡の石鹸使ってもサボらないように!

 

(補足) ハッピーバースティーをゆっくりと歌うと20秒です。早口ならば2

 

が適当です。

 

★脂肪層が壊れれば中のタンパク質は分散してウイルスが分解されます。

 

★熱は脂肪を溶かします。手を洗うとき、洗濯するとき、25度以上の水が効果的です。

 

(補足) 熱で安定性が悪くなるのは確かですが、完璧に大丈夫と言うわけではあ

 

りませんし、温度については報告にバラツキもありました。お湯の方が

 

も泡立ちやすいので、少なくとも手を洗うときは冷たい水よりぬるま湯

 

の方が良いかなと。選択は、洗濯機でいつも通りに洗えばよいと思います。

 

ただし、お湯を飲めば身体の中でウイルスが死ぬと言うわけではありま

 

せん。あくまでも、身体に入る前までの対策です。

 

65%以上のアルコールは脂肪を溶かしますのでウイルスにも効果ありです。アルコール飲料での「消毒」は効果なしですよ!ちなみにリステリンは65%エタノールが入っているから効くと書いてあるけど、色々種類もあるので確認してくださいね。Webで調べたけど組成まで見つけられず。

 

★漂白剤を5倍に薄めたものを使うとウイルスの中のタンパク質を直接溶かせます。

 

(補足) 「漂白剤」の表現が曖昧でした。きっと、国によっても販売している物

 

が違うと思うので、少なくとも日本ではその製品の使用方法に従えばよい

 

と思います。

 

UVもタンパク質を分解するので効果的です。マスクの再利用にも使えるそうです。が、ご存知の通りシワや皮膚ガンの元にもなるので、注意してね。

 

(補足) おそらく、紫外線装置みたいなものをイメージしています。マスクを太

 

陽にちょっと当てるだけではあまり効果がないと思うので、マスクの再

 

利用については紫外線装置を持っているようなところがやることなのか

 

?使い捨てでないマスクは洗濯すれば十分だと思います。

 

★過酸化水素も効果が高いけど薄めずに使わないといけないので、肌を傷つけます。

 

(補足) かなり訳し方が曖昧でした。大幅に修正します。

 

 過酸化水素水はいわゆるオキシドールとして3%くらいの濃度の物が売られています。傷の装束や医療器具の消毒(漬け置き)に使うのが一般的です。0.5%くらいで効果があるようですが、茂樹も強いので注意が必要です手指消毒には使わない方が良いです。石鹸で手を洗う方がよほど現実的で効果もあります。

 

★服やシーツをパタパタしない。布に付着したら3時間ほどで不活化するけど、パタパタしたら空気中に舞ってさらに3時間くらい浮遊させることに。

 

★布は3時間、銅(10円玉?)と木材は4時間、厚紙は24時間、銅以外の金属は42時間、プラスチックは72時間危ない。

 

(補足) 時間についてはいろんな報告がありました。しかも時間が来たら100%のウイルスがピタリと不活化すると言うわけではないので、この2つの記載については時間を気にするのではなく、知らない間にどこかにくっついて安定性を保っているウイルスがあるかもしれいと言うことを心掛けて、特に公共のものを触れるときには気をつけましょう。

 

★除湿、乾燥、暖かく明るい環境はウイルスを早く劣化させる。でも加湿していた方がウイルスが空気中に舞いにくいとも。

 

★酢は効果なし。

 

★オープンスペースや換気によってウイルスは分散しやすい。

 

★目や口、鼻などの粘膜、食べ物、錠、ドアノブ、スイッチ、リモコン、携帯電話、時計、コンピューター、机、テレビなどに触れる前後には手洗いを!

 

★手洗いしすぎて手が荒れるとカサカサやひび割にウイルスが引っかかるので、保湿をお忘れなく。

 

★爪の間にウイルスがたまるので、爪は短くしましょう。(ネイルは要注意です)

 

 

 

【追加】

 

★触れたり皮膚に付いただけでは感染しません。感染は、目、口、鼻などの粘膜から体の中にウイルスが入り込むことが起こります。こまめに手洗いが一番効果的です。

 

★ストレスを感じないように、大切な人たちとポジティブに取り組み、褒め合ってください。習慣になれば良いことばかりです。決して慌てず、正しく恐れ、できることをしましょう。

 

★潜伏期間が結構長いこと、軽症の人がいることがこのウイルスの厄介なところです。今、自分は大丈夫、と思っていると知らず知らずに大切な誰かを危険に晒しているかもしれません。もし、今、自分が感染していても、これならば移さないぞ!と言える行動を!!

 


2月9日(日)午後1時 ときわ総合コミニティセンター

講師:森川貞夫(日本体育大学名誉教授)

憲法の本のお薦め

憲法の本です。是非、お読みください。文庫本で谷口真由美で文春文庫でお探しください(Y.G)

12月21日(土)午後6時より、拡大よびかけ人の会懇親会、森川貞夫宅(室本町321-1、室本公民館向かい)

平和憲法を生かす香川県民の会で駅頭チラシ・ビラ配り

昭和16年12月8日の太平洋戦争開始を思い出しながら「平和の尊さ」を若い人にもアピール

 

来年の話になりますが、1月18日(土)午後1時30分より「尾田美和子さんを囲む会」をリバティハウス(市役所傍、COOP前)でやります。どうぞお誘い合わせの上、ご参加ください。参加の方は事務局まで連絡お願いします。

勉強会のお知らせ

 

コロナ対策の政策が何故自治体によりバラバラなのかを財政面から勉強することに

 

 

 

 

 

 

日時 7月17日(金) 18時より

場所 常磐コミュニティーセンター 2F (予定)

講師 篠原 重寿市議

 

 

 

コロナウイルスで自粛の毎日を過ごしています。

こんな時に読む本でカミュのペストが出ていたので、苦労して読みました。

ペストが発生して都市が封鎖され、封鎖が解除されるまでを、主人公の医者の視点から描いています。

まるでドキュメンタリー小説のような書き方です。

小説の最後が写真の文章です。

コロナ自粛の時間を、いつも時間がないからと先送りしていることに使いたいですね             (y.g)

2020年8月15日に徳島大学の饗場 和彦教授を講師に中学校の公民・社会の教科書の勉強会を開催しました。

特に育鵬社の教科書のどこに問題があるのかを中心に具体例で解説がありました。

公民では育鵬社は立憲主義について「憲法にのっとって国を運営していくこと」他社の教科書は「憲法によって国家権力を制限し、国民の人権を保障するという考え方」と記述に大きな差があり育鵬社の教科書では立憲主義の本質が理解できません。

歴史教科書では大日本国憲法と日本国憲法の相違点について育鵬社の教科書には比較表がなく大日本国憲法では天皇が主権者で日本国憲法では国民が主権者である大きな変化を理解しにくい。

具体例で育鵬社の教科書の人権の軽視、軍事力の肯定、愛国心の強調、大日本国憲法を重視、日本国憲法の軽視等の問題点として学ぶことが出来ました。

今まで育鵬社の教科書を採用している横浜市・大阪市等が育鵬社の教科書を採択しない決定をした事が報道されています。

 

2022年9月26日

佐伯観音寺市長に安倍元首相の国葬に際して、弔意を市民・生徒・職員などに強制しないように申し入れをしました。

市長は、弔意の強制はしない旨を回答しました。